2次元汎用CAD『V-nas』|川田テクノシステム(株)    

V-nas

V-nas(ヴィーナス)は、土木作図業務において役立つ機能を追加した2次元汎用CADです。建設・土木に特化した直感的な使用感で、あらゆる種類(橋梁・道路・線形など)のあらゆる業務(計画・検討・計算・作図など)を支援します。 特に、異縮尺の同時表示や測量座標対応、また寸法線の操作性には高い評価を頂いています。ラスタ(イメージ)データも画面表示可能です。

情報共有Cloudサービス「basepage」との連携機能「V-Connect」はこちら

土木専用の直感的な操作性!

【V-nas 紹介動画】動画配信サービス KTS Clips 無料版 では、更に詳細なデモ動画がご覧いただけます。
※動画の再生がうまくできない場合はブラウザを変えてお試しください。

製品特長

土木に強いCAD「V-nas」

OCF検定合格

『V-nas』は、CADデータ交換標準フォーマットSXF仕様(p21、sfc)に対応しており、一般社団法人OCFが実施するSXF対応ソフトウェア検定(SXF総合)に制限事項なしで合格しています。

作図・図面管理を補助する豊富な機能

マルチページ/マルチウィンドウ/マルチスケール

ページ機能を搭載しているため、複数の図面を1ファイルに保存できます。また、同一図面内に複数の異なるスケールの図形を混在できます。

マルチページ

マルチページで用紙サイズの異なる図面を1ファイル管理

0ページ機能

各図面の共通図形は0ページで管理

マルチスケール

同一画面に異スケール図形混在

一括変換機能/要素選択モード・フィルタ機能

複数のファイルを1 つのファイルにまとめる一括読み込み機能や、1つのファイルから複数のファイルに分割する一括保存機能がありますので、電子納品の図面管理も容易に行えます。

線や円などの要素を選択する場合、単要素・枠内・枠掛け・線掛け(1個置き、2個置き)・多角形内などの様々な方法で要素が選択できます。再選択で非選択要素に切り替わる『選択・解除』モードや、前回の選択範囲をもう一度選択するなど、便利な機能をご用意しています。

一括変換機能

1ファイルで管理されている
横断図を複数ファイルに分割保存

要素選択ツールパネル

要素選択ツールパネル

フィルタパネル

フィルタパネル

座標指示ツールパネル

図面上で座標を指示する場合、座標を直接指定する方法と、要素延長交点・要素上の距離指定などのように間接的に座標を求める方法の2種類があります。また、キーボードから絶対座標や相対座標値を直接指定することも可能です。

距離入力ツールパネル

長さ・距離を入力する場合、キーボードで直接入力する方法と図面上の任意2点間距離や図面上の要素長を取得して指定する方法などがあります。複数要素の長さの平均・合計・最小値・最大値による指定も可能です。

角度入力ツールパネル

角度を入力する場合、度分秒・%・比率を入力する方法と、接線角・法線角・要素交角などを図面上の要素を指示して角度を取得する方法の2種類があります。角度のわからない要素に対する法線角を取得したい場合など、要素を選択するだけで簡単に角度が取得できます。

オブジェクトスナップ

ある要素の端点を選択したい場合に、端点付近を選択しなくても、要素付近にマウスカーソルを近づけるだけで自動的に端点に吸着します。

座標指示ツールパネル

座標指示ツールパネル

距離入力ツールパネル

距離入力ツールパネル

角度入力ツールパネル

角度入力ツールパネル

オブジェクトスナップ

オブジェクトスナップ

多種多様な土木専用コマンド

アクセサリ機能

土木図面の作図に便利な機能を多数取り揃えています。各種地図記号や法面、溶接記号など詳細設定による作図が可能です。

アクセサリ機能

アクセサリ機能

地図記号も・・・⇒

アクセサリ機能

要素の選択で簡単作図

アクセサリ機能

法面はカーブなりに・・・⇒

アクセサリ機能

作図幅(法幅)を自動考慮して作図

アクセサリ機能

溶接記号も作図可能

座標杭

座標杭、座標一覧表の作図が行えます。座杭は点名称の自動生成機能のほか、CSVファイルからのインポート機能も備えているため、容易に座標図を作成することができます。

構造物旗上げ

任意の曲線要素(クロソイド曲線、拡幅線、B-スプライン)なりに旗上げ線が作図できます。また、計測した要素長と登録した工種との組み合わせにより、「U型側溝300×300 L=156.9m」のような作図が可能です。

座標杭

座標杭要素の選択で点名称・座標値の一覧が作図可能

構造物旗上げ

曲線に沿った旗上げ作図

丈量表

三斜法、座標面積法、ヘロン法による面積表が作図できます。また、任意の領域に対して自動で三斜を発生させる自動三斜機能で、座標面積表の作成が簡単に行えます。

軌跡図作図

車両走行中心線を指定することにより、普通車、セミトレーラーなどの車両旋回軌跡図を作図できます。

丈量表

自動三斜機能による作図

軌跡図

軌跡図の作図も簡単

表要素(作図・編集)

数式の埋め込みが可能な表を作図できます。作図した表はExcelファイルへの出力が可能なほか、Excelファイルを取り込むことも可能です。編集コマンドにより作図した表の編集も行えます。

表要素

Excelで計算式を含んだ表を作成

表要素

表作図機能でExcelデータを
取り込み

表要素

表作図機能を利用した構造高表
の作図例

修正値作図

文字列・寸法値に取消線と修正文字列を朱書きできます。

修正値作図

3修正文字列を入力するだけで簡単作図

設計者が使いやすい操作性

測量座標系

測量座標系と数学座標系を同一図面内で混在できます。橋梁一般図のような図面では平面図を測量座標系で、断面図を数学座標系でといったような、混在作図が可能です。

測量座標系

フーチングの四隅座標や杭の中心座標

測量座標系

測量座標系と数学座標系を組合せた作図

回転操作

図面を任意の向きに傾けて表示できます。平面図や構造物などを作図する時に、基準となる要素の向きに図面を傾けられますので、角度を意識せず、簡単に構造物の作図が行えます。

回転操作

回転操作

図面を自由な向きに傾けた操作が可能

クロソイド曲線

クロソイド曲線は、線形計算用の幾何ライブラリを搭載しているため、クロソイド曲線上の任意点座標や要素との交点座標などを正しく求めることができます。また、SXFファイルVer.3.1)形式でのクロソイド曲線保存にも対応しています。

重心点作図

ハッチング図形および指定した要素、座標で囲われたエリアの重心点位置を計算し、点要素を作図します。

クロソイド曲線

線形計算用の幾何ライブラリを搭載

重心点作図

ハッチング要素に対して重心点を作図

標準寸法線

寸法線の分割や合成が簡単に行えます。寸法線文字の重なり回避処理や、外押さえ矢印の作図に対応しているほか、寸法値の3桁ごとのカンマ区切り作図に対応するなど多彩な機能をご用意しています。

標準寸法線

1回の操作で・・・⇒

標準寸法線

全幅寸法、水平・垂直寸法を一気に作図

マルチ標準寸法

配筋図等で利用するピッチをあらわす寸法線を作図するコマンドをご用意しています。

マルチ標準寸法

マルチ標準寸法

ピッチの表現も簡単

パラメトリック

寸法値を変更することで、図形を変形させるパラメトリック機能を備えています。通常の寸法線のみならず、角度寸法や勾配寸法に対してもパラメトリック変形を行うことができます。

パラメトリック

勾配寸法

パラメトリック

勾配寸法変更後

パラメトリック

標準寸法

パラメトリック

標準寸法変更後

ビューポート機能

原寸(1:1)で作成したモデルをレイアウトする機能です。複数のビューポートを作成し異縮尺要素として配置することができます。また、各ページにビューポートで貼り付ければ、元図となる図面を修正することによって全てのページの図面も自動で修正されます。

ビューポート機能

モデル空間で作図した図形を・・・⇒

ビューポート機能

各ページ空間に任意スケールで貼り付け

ラスターデータの取扱い

文写真やスキャンした地形図など、ラスターデータを枚数制限なしで図面に配置できます。データの回転・拡縮などダイレクト編集することが可能です。また図面に貼り付けたラスターはAutoCADファイル出力の際にも外部参照要素として出力されます。「bfox形式」で保存すると、ラスターと外部参照ファイルもまとめて1ファイルとして保存できます。

ラスターデータ

マウスによるダイレクト操作で拡縮が可能

ハッチング

閉じた領域を指示、任意座標を指示などシーンに合わせて簡単にハッチング作図ができます。透過率を指定したハッチングも可能で、「透過ハッチング同士の重ね合わせ」、「カラーラスターとの重ね合わせ」にも対応しています。任意形状の図形をハッチングパターンとして登録することも可能です。

ハッチング

航空写真に透過ハッチングを重ねた例

ハッチング

ハッチングの合成

入出力対応ファイル

以下のように、様々なファイル形式の入出力に対応しています。Ver.2020.5 より、AutoCAD2018形式(AC1032)に対応しました。

ファイル形式 拡張子 読込対応 Ver. 書出対応 Ver.
SXF P21、SFC、P2Z、SFZ Ver.3.1、Ver.3.0、Ver.2.0
AutoCAD DWG、DXF 2018、2013、2010、2007、2004、2000 ※1
JW_CAD JWW Ver6.以下(出力はVer.5.11形式)
JWC Ver.2.2以下
拡張DM DM、DMF
SIMA SIM Ver.3
CSV csv ※2
TIFF tif、tiff G4(モノクロ2値)、カラー(256色)
JPEG jpg フルカラー
Bitmap bmp モノクロ2値、フルカラー

※1:一部の要素は対応しておりません。対応可能な要素については、コマンドリファレンスの「他ファイルとの互換」の章を参照いただくか、KTSサポートセンターまでお問合せください。

※2:X,Y,Z座標による点図形またはポリラインとして読み込みます。

V-nas(2次元CAD)価 格(税込)

  • ●サブスクリプション(年間利用料金)
    アクティベーション版¥66,000/年
    ねっとさーばCloud版¥99,000/年

動作環境

OS
Microsoft Windows 11、10 64bit
※Windows動作保証の最新情報は こちら ≫
CPU
OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境
メモリ
OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境
記憶装置
10GB以上の空き容量 SSDを推奨
ディスプレイ
1920×1080以上が表示可能なもの
その他
64bit版のみ対応

お問合せ

資料請求・購入前のお問合せ

お気軽に、お近くの営業所までご連絡ください。

製品購入後のお問合せ(サポート)

製品サポートに関しての詳細はこちらの表からご確認ください。

関連製品・サービス

基準適合チェックツール『CADチェッカー』

「V-nas」シリーズと『CADチェッカー』が連携することによって、図面の自動修正が可能になります。
CADチェッカーの詳細はこちら ≫

建設系CAD「V-nas」シリーズ

「V-nas」シリーズラインナップはこちら ≫
  • 必要メモリ等はシステム環境によって異なる場合がありますのでご注意ください。
  • 表示している料金は、消費税を含めた総額表記です。
  • 本ページに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
  • 本ページに記載の仕様は、改良のため予告なく変更することがあります。
pagetop pagetop