国土交通省、農林水産省、NEXCO、日本下水道事業団等の、各種電子納品要領・基準類に対応した電子納品成果品を作成します。
電納ヘルパー なら、大量の電子ファイルをスムーズに電子納品用のフォルダー構成・ファイル名にすることができます。さらにエラーチェックと自動修正機能で、手戻りのロスを最小限に抑えるため、スピーディで確実な電子納品業務を実現いたします。
電納ヘルパーClub は、年間レンタル専用の製品です。「設計Suite」 「工事Suite」の2製品より、ご業務に応じてお選びください。(基準対応についての詳細は、「対応基準一覧表」にてご確認ください。)
2023年10月31日|更新
バージョンアップ情報電納ヘルパー【設計版】
「電納ヘルパー 設計版」の主なバージョンアップ内容をご紹介します。
- 以下の要領・基準に対応しました。
【国土交通省】
土木設計業務等の電子納品要領 令和5年3月
土木設計業務等の電子納品要領 電気通信設備編 令和5年3月
土木設計業務等の電子納品要領 機械設備工事編 令和5年3月
デジタル写真管理情報基準 令和5年3月
地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品等運用ガイドライン【業務編】 令和5年3月
地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品等運用ガイドライン【資料編】 令和5年3月 - 画面表示テーマの設定機能を追加しました。
- 令和4年3月以前のオンライン電子納品の成果品作成に対応しました。
- ICONフォルダのチェック機能の仕様変更に対応しました。
- NEXCO基準にてDRAWINGの図面にラスタを関連付けて出力を行うとラスタファイル番号(ファイル名末尾)が必ず2になってしまう点を修正しました。
- データチェック時に「LOGの作成に失敗」と表示され、データチェックに失敗する点を修正しました。
- 複数ファイルをまとめて登録すると強制終了する点を修正しました。
- 国交省土木設計R4.3のINDEXのDTDファイルの内容を修正しました。
- ICONフォルダの各計測ファイルの整理番号の命名規則変更に対応しました。
- 不正な内容のXMLやDTDファイルを読み込まないようにしました。
- INDEXの施設情報-平面直角座標X座標とY座標の書式を修正しました。
- 国交省土木R4.3の公開用成果品のスタイルシート表示を修正しました。
- 国交省土木R4.3の報告書のPDF分割を修正しました。
- NEXCOの CADによる図面作成要領 土木編H29.9 でラスタファイルを10個以上関連付けできない問題を修正しました。
- 以下の要領・基準に対応しました。
【国土交通省】
土木設計業務等の電子納品要領 令和4年3月
建築設計業務等電子納品要領(大臣官房官庁営繕部) 令和3年
地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品運用ガイドライン 令和4年3月
【農林水産省】
設計業務等の電子納品要領(案)令和2年3月
設計業務等の電子納品要領(案)(電気通信設備編)平成31年3月
電子化図面データの作成要領(案)(電気通信設備編)平成31年3月
設計業務等の電子納品要領(案)(機械設備工事編)平成31年3月
電子化図面データの作成要領(案)(機械設備工事編)平成31年3月
【NEXCO】
調査等業務の電子納品要領 共通編 令和4年7月 - 『ツール-ファイルプロパティ連携-ファイル登録』及び『ツール-ファイルプロパティ連携-イメージ作成』に公開用成果品の項目を追加しました。
- 「ファイルパスにUnicode文字が含まれているかのチェック」及び「ファイルパスの長さチェック」に対応しました。
- 施設情報の平面直角座標を緯度経度に変換し、変換後の座標で場所情報チェック及び地図表示を行うように対応しました。
- JS基準のイメージ作成を行う時、オプションの「スタイルシートを付けて保存」を自動でONにするように変更しました。
- 令和3年3月測量成果電子納品要領に従った測量成果を媒体読込した場合に、地形測量及び写真測量の地上レーザ測量において、測量記録がユーザー定義フォルダになる点を修正しました。
- 境界座標情報の一部を修正しました。
- 台帳管理項目の、スタイルシートの一部を変更しました。
- 中間ファイルの上書き保存ができない場合がある点を修正しました。
- 令和3年3月測量成果電子納品要領を選択した場合、測量オプションが使用できない点を修正しました。
- 平成30年3月測量成果電子納品要領を選択した場合、路線測量の成果が作成できない点を修正しました。
- 以下の要領・基準に対応しました。
【国土交通省】
・測量成果電子納品要領 令和3年3月
・BIM/CIMモデル等電子納品要領(案)及び同解説令和3年3月
・3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案) 令和3年3月
・3次元計測技術を用いた出来形管理要領(構造物工編)(試行案)令和3年3月
・LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準の運用ガイドライン(案)Ver.1.4 令和3年3月 - ICONフォルダがi-Construction関係の基準類で定められているフォルダ名・ファイル名の規則に従い作成されているか確認するためのチェック機能を追加しました。
- 測量成果、地質成果が追加媒体読込できない点を修正しました。
- 令和2年3月の業務キーワードの英数字を半角文字に修正しました。
- 新規案件作成画面を新設し、案件名称の設定、各種コードの設定等、案件作成時の利便性を向上させました。
- 要領・基準選択を階層化して選択するように変更し、基準選択を簡略化させました。
- 業務範囲の緯度経度を地図上で設定可能とする機能を追加しました。
- ツールボタンや成果ツリーのアイコンを大きくし、操作性を向上させました。
- XML入力画面の入力欄を大きくし、操作性を向上させました。
- 新規案件作成画面を新設し、案件名称の設定、各種コードの設定等、案件作成時の利便性を向上させました。
- 成果ツリー上でファイルのドラッグアンドドロップを可能としました。これにより、ファイルの関連付けやファイルの移動が可能となり、成果登録後の編集の作業効率を向上させました。
- 住所情報、施設情報、ボーリング情報に関する場所情報チェックに対応しました。
- チェック結果出力で出力されるHTMLファイルの地図に、住所情報、施設情報、ボーリング情報を表示するようにしました。
- 『ツール-Officeプロパティ編集ツール』で新たにPDFの作成者、タイトル、サブジェクト、キーワードの変更に対応しました。
- 『ツール-作業ガイド表示』のヘルプの表示でコマンドリファレンスを表示するように変更しました。
- 『ヘルプ-電子納品要領』を画面で表示するように変更しました。
- アップデートファイルの確認方法を変更しました。『ヘルプ-製品の更新』で電納ヘルパーアップデートファイルについて確認することができます
- 図面管理で「『追加対象工種-名称』が重複しています。」とエラーになる点を修正しました。
- 『港湾機械の基準で図面管理ファイルが追加媒体読込できない点を修正しました。
- JS基準で要領(案)・基準(案)の変更を行った時、図面ファイル名が更新されない点を修正しました。
- 測量オプションでツリーに存在しない測量成果を選択できる点を修正しました。
- 国交省R2.3基準で図面管理ファイルが追加媒体読込できない点を修正しました。
- ボーリング交換用データの[地質時代区分]の入力で、地質時代不明の入力コードを一番目ではない場所に記載するとエラー表示される問題を修正しました。
- 農水省H31.3基準のボーリング交換用データファイルの【調査目的】のチェック結果がおかしい点を修正しました。
- 農水省H31.3基準の発注者機関事務所名が入力できない点を修正しました。
- 農水省H31.3基準の「対象水系路線コードの設定」画面が表示できない点を修正しました。
- 農水省H31.3基準の設計書コードのデータ表現の誤りを修正しました。
誤「半角数字」
正「半角英数字 - 農水省H31.3基準の業務キーワードのデータ長の誤りを修正しました。
誤「40」
正「60」 - 農水省H31.3基準のINDEXの記入例を修正しました。
- 農水省H31.3基準の測量要領の名称の一部(公開月)を修正しました。
- 以下の要領・基準に対応しました。
国土交通省 土木設計業務等の電子納品要領 令和2年3月
国土交通省 デジタル写真管理情報基準 令和2年3月 - テクリス読み込み時のファイルの種類の初期値をXMLファイルに変更しました。
- テクリス読み込み時にXMLファイルを読込んだ時は業務実績システムバージョン番号に「5.0」が設定されるように変更しました。
- 令和2年3月要領・基準の対応に伴い、『ICONオプション』で作成されるフォルダの内容を更新しました。
- 媒体読込時に図面ファイルのSXF属性を取得しない設定の場合、図面ファイルのラスターデータが読み込まれない問題を修正しました。
- 媒体読込時に図面ファイルのSXF属性を取得し設定する機能を復活させ、初期値を取得しないように変更しました。『ファイル-設定-環境設定』で設定が可能です。
電納ヘルパー【工事版】
「電納ヘルパー 工事版」の主なバージョンアップ内容をご紹介します。
- 以下の要領・基準に対応しました。
【国土交通省】
工事完成図書の電子納品等要領 令和5年3月
工事完成図書の電子納品等要領 電気通信設備編 令和5年3月
工事完成図書の電子納品等要領 機械設備工事編 令和5年3月
デジタル写真管理情報基準 令和5年3月
3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案) 令和5年3月
地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品等運用ガイドライン【工事編】 令和5年3月
地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品等運用ガイドライン【資料編】 令和5年3月 - 画面表示テーマの設定機能を追加しました。
- 令和2年3月以前のオンライン電子納品の成果品作成に対応しました。
- ICONフォルダのチェック機能の仕様変更に対応しました。
- 平成31年3月機械設備工事 施設機器コードについて、正誤訂正版2019.6.3 掲載の内容に対応しました。
- データチェック時に「LOGの作成に失敗」と表示され、データチェックに失敗する点を修正しました。
- 複数ファイルをまとめて登録すると強制終了する点を修正しました。
- ICONフォルダの各計測ファイルの整理番号の命名規則変更に対応しました。
- 不正な内容のXMLやDTDファイルを読み込まないようにしました。
- INDEXの施設情報-平面直角座標X座標とY座標の書式を修正しました。
- 国交省電気R4.3のイメージ作成時にスタイルシートが添付されない問題を修正しました。
- 国交省機械R4.3の台帳のスタイルシート表示を修正しました。
- 農水省電気H31.3基準で図面ファイルの対象工種が正しく表示されない問題を修正しました。
- 農水省機械H31.3基準で図面ファイルの対象工種が正しく表示されない問題を修正しました。
- 農水省電気H31.3基準の中間ファイルを開くと、応答なしになる問題を修正しました。
- 以下の要領・基準に対応しました。
【国土交通省】
工事完成図書の電子納品等要領 令和4年3月
工事完成図書の電子納品等要領(電気通信設備編)令和4年3月
工事完成図書の電子納品等要領(機械設備工事編)令和4年3月
【港湾局】
電子納品等運用ガイドライン(工事編) 令和4年3月
電子納品等運用ガイドライン(資料編) 令和4年3月
【官庁営繕】
営繕工事電子納品要領 令和3年版
電子納品運用ガイドライン(営繕工事編) 令和4年版
【農林水産省】
工事完成図書の電子納品要領(案)電気通信設備編 平成31年3月
電子化図面データの作成要領(案)電気通信設備編 平成31年3月
工事完成図書の電子納品要領(案)機械設備工事編 平成31年3月
電子化図面データの作成要領(案)機械設備工事編 平成31年3月
【日本下水道事業団(JS)】
工事完成図書電子納品要領 平成30年4月
下水道施設CAD製図基準 平成30年4月 - 「ファイルパスにUnicode文字が含まれているかのチェック」及び「ファイルパスの長さチェック」に対応しました。
- ファイル名にUnicode文字が含まれているか確認するためのチェック機能を追加しました。
- ファイルパスが255文字以内であることを確認するためのチェック機能を追加しました。
- 施設情報の平面直角座標を緯度経度に変換し、変換後の座標で地図表示及び場所情報チェックを行なう機能を追加しました。
- 令和2年3月デジタル写真管理情報基準について、正誤訂正版2021.3.10 掲載の内容に対応し、登録可能な写真ファイルの拡張子の初期値を更新しました。
- 電気及び機械の基準について、BIMCIMチェックに対応しました。
- 工事管理項目および業務管理項目に記入するコード表の令和4年3月版、令和3年3月版、及び平成28年3月~令和2年3月版の内容で、発注者コード、住所コードを更新しました。
- 都道府県境界座標情報を、国土地理院ホームページ「日本の東西南北端点の経度緯度について」に従い更新しました。
- PDFセキュリティを設定していないファイルのチェックで「標準パスワードセキュリティが設定されています。」と表示される点を修正しました。
- CAD図面の中身がPDFの場合CADチェックが応答なしになる点を修正しました。
- PDFファイルチェック時にPDFチェックモジュールの起動に失敗する点を修正しました。
- データシート交換用データファイルチェックで表示されるエラーメッセージの誤りを修正しました。
- 営繕基準で省略可能項目が省略されている成果の媒体読込で正しく読み込まれない点を修正しました。
- チェック結果の地図で境界座標で1点を指定した場合に吹き出しが出ない点を修正しました。
- 境界座標情報の一部を修正しました。
- その他管理項目の、チェックの仕様の一部を変更しました。
- 中間ファイルの上書き保存ができない場合がある点を修正しました。
- 台帳管理項目の、スタイルシートの一部を変更しました。
- 以下の要領・基準に対応しました。
【国土交通省】
・BIM/CIMモデル等電子納品要領(案)及び同解説令和3年3月
・3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案) 令和3年3月
・3次元計測技術を用いた出来形管理要領(構造物工編)(試行案)令和3年3月
・LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準の運用ガイドライン(案)Ver.1.4 令和3年3月 - ICONフォルダがi-Construction関係の基準類で定められているフォルダ名・ファイル名の規則に従い作成されているか確認するためのチェック機能を追加しました。
- 地質成果が追加媒体読込できない点を修正しました。
- 以下の要領・基準に対応しました。
国土交通省 工事完成図書の電子納品等要領 令和3年3月 - 新規案件作成画面を新設し、案件名称の設定、各種コードの設定等、案件作成時の利便性を向上させました。
- 要領・基準選択を階層化して選択するように変更し、基準選択を簡略化させました。
- 工事範囲の緯度経度を地図上で設定可能とする機能を追加しました。
- ツールボタンや成果ツリーのアイコンを大きくし、操作性を向上させました。
- XML入力画面の入力欄を大きくし、操作性を向上させました。
- 新規案件作成画面を新設し、案件名称の設定、各種コードの設定等、案件作成時の利便性を向上させました。
- 成果ツリー上でファイルのドラッグアンドドロップを可能としました。これにより、ファイルの関連付けやファイルの移動が可能となり、成果登録後の編集の作業効率を向上させました。
- 住所情報、施設情報、ボーリング情報に関する場所情報チェックに対応しました。
- チェック結果出力で出力されるHTMLファイルの地図に、住所情報、施設情報、ボーリング情報を表示するようにしました。
- OTHRSの命名規則の変更及び各基準のOTHRSフォルダに対して、命名規則を設定可能とする機能を追加しました。
- 『ツール-Officeプロパティ編集ツール』で新たにPDFの作成者、タイトル、サブジェクト、キーワードの変更に対応しました。
- 『ツール-作業ガイド表示』のヘルプの表示でコマンドリファレンスを表示するように変更しました。
- 『ヘルプ-電子納品要領』を画面で表示するように変更しました。
- アップデートファイルの確認方法を変更しました。『ヘルプ-製品の更新』で電納ヘルパーアップデートファイルについて確認することができます
- [INDEX.XMLのフォルダ名を残す]にチェックを入れても、[REGISTER]のみ作成されない点を修正しました。
- REGISTERのオリジナルファイル名がサブフォルダ単位での連番になっているため、仮想ファイル単位での連番に修正しました。
- 図面管理で「『追加対象工種-名称』が重複しています。」とエラーになる点を修正しました。
- DRAWINGSをDRAWINGFとして追加媒体読込できない点を修正しました。
- 港湾機械の基準で図面管理ファイルが追加媒体読込できない点を修正しました。
- 国交省R2.3基準で図面管理ファイルが追加媒体読込できない点を修正しました。
- ボーリング交換用データの[地質時代区分]の入力で、地質時代不明の入力コードを一番目ではない場所に記載するとエラー表示される問題を修正しました
- 農水省H31.3基準のボーリング交換用データファイルの【調査目的】のチェック結果がおかしい点を修正しました。
- 農水省H31.3基準の「工事分野の設定」画面が表示できない点を修正しました。
- 農水省H31.3基準の「工事業種の設定」画面が表示できない点を修正しました。
- 農水省H31.3基準の「工種の設定」画面が表示できない点を修正しました。
- 農水省H31.3基準の「工法型式の設定」画面が表示できない点を修正しました。
- 農水省H31.3基準のINDEXの記入例を修正しました。
- 以下の要領・基準に対応しました。
国土交通省 工事完成図書の電子納品等要領 令和2年3月
国土交通省 デジタル写真管理情報基準 令和2年3月 - コリンズ読み込み時のファイルの種類の初期値をXMLファイルに変更しました。
- テクリス読み込み時にXMLファイルを読込んだ時は業務実績システムバージョン番号に「5.0」が設定されるように変更しました。
- 令和2年3月要領・基準の対応に伴い、『ICONオプション』で作成されるフォルダの内容を更新しました。
- 媒体読込時に図面ファイルのSXF属性を取得しない設定の場合、図面ファイルのラスターデータが読み込まれない問題を修正しました。
- 媒体読込時に図面ファイルのSXF属性を取得し設定する機能を復活させ、初期値を取得しないように変更しました。『ファイル-設定-環境設定』で設定が可能です。
製品特長
オンライン電子納品に対応!
国土交通省 『工事完成図書の電子納品等要領』の「オンライン電子納品に伴う対応」に関する項目に対応しました。
国土交通省のオンライン電子納品に対応!( 工事版のみ、Ver.11.50以降)

オンライン電子納品に対応
直感的に、らくらく操作!
大量の書類、写真、図面など膨大なファイルを扱い、ルールも煩雑な電子納品業務。電納ヘルパーシリーズなら、直感的に簡単操作で成果品を作成できます。フォルダーへドラッグ&ドロップでファイル登録、ファイル管理情報の自動入力、PDFの分割ツールなど。作業時間は少なく、品質は高くを実現します。
ツールボタン、フォルダーツリーのアイコン、XML入力画面の入力欄が、大きく・見やすくなりました。

文字やアイコンが見やすい
フォルダーツリー上でファイルを動かして順番を変える・関連づけするなどの操作に対応し、さらに直感的な操作が可能になりました。
地図上の点をクリックすると、自動的に座標を電子納品上の東西南北境界座標を設定します。

簡単に緯度経度を設定
効率的に、高品質!
電納ヘルパーの管理ファイルの自動入力/ガイド機能を使えば、要領・基準の内容がよく分からなくても電子納品成果品を作成できます。作成した成果品は、「データチェック機能」で基準外のエラーの自動チェックが可能です。自動修正にも対応しているのでエラー修正も容易です。電子納品チェックシステムレベルでの基準適合検査をクリアした成果品が作成できるため、手戻りロスを防ぎ、高品質な成果品を効率的に作成します。

すぐにできる!作業ガイド

必須入力項目がひと目で

コード入力はリスト選択だけ

要領・基準 適合チェック
J-COMSIA認定
電子小黒板の写真チェック機能デジタル工事写真の小黒板情報連携機能検定合格ソフトウェア
「電納ヘルパー 設計版」および「電納ヘルパー 工事版」は、一般社団法人施工管理ソフトウェア産業協会(J-COMSIA)により、
- 小黒板情報連携機能検定合格ソフトウェア
であることが認定されています。
Club利用で費用対効果アップ
ねっとさーばCloudで効率的な運用を
- インターネットに接続可能な環境があれば、勤務先、外出先、ご自宅など利用場所を問わず、ソフトをダウンロードしてお使いになれます。
- メディアの保管が不要ですので、災害時や不測の事態への対応がスムーズです。
- バージョン管理や稼働状況の統計がとれますので、効率的な運用が図れます。
製品構成一覧
収録製品|主な対応基準商 品 名 | 収 録 製 品 | 対応要領・基準の機関名 | ||
---|---|---|---|---|
電納ヘルパーClub 設計Suite |
設計版 | 国土交通省 [ 土木|電気通信設備|機械設備工事|港湾局 ]/日本下水道事業団 / NEXCO /大臣官房官庁営繕部 /農林水産省 | ||
電納ヘルパーClub 工事Suite |
工事版 | 国土交通省 [ 土木|電気通信設備|機械設備工事|港湾局 ] /大臣官房官庁営繕部 /農林水産省 / 日本下水道事業団 |
価 格(税込)
- ●年間レンタル 「 電納ヘルパーClub 」
設計Suite ¥22,000/年
工事Suite ¥22,000/年 - ●契約期間
1年ごと(月単位でのレンタルはありません)
動作環境
- OS
- Microsoft Windows 11、10 64bit推奨
※Windows動作保証の最新情報は こちら ≫
- CPU
- OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境
- メモリ
- OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境
- 記憶装置
- 10GB以上の空き容量
- ディスプレイ
- 1280×1024以上が表示可能なもの
- ブラウザ
- Microsoft Edge/Google Chrome/Firefox
- その他
- インターネット通信環境は必須です。
PDFファイル閲覧ソフト、CD-R/DVD-Rのライティングソフト、印刷用プリンタ等は別途用意していただく必要があります。
お問合せ
資料請求・購入前のお問合せ
お気軽にお近くの営業所までご連絡ください。
製品購入後のお問合せ(サポート)
製品サポートに関しての詳細はこちらの表からご確認ください。
関連製品・サービス
基準適合チェックツール『CADチェッカー』
「電納ヘルパー」シリーズと『CADチェッカー』が連携することによって、図面のCAD製図基準チェックが可能になります。
CADチェッカー の詳細はこちら ≫2D/3D建設系汎用CAD『V-nasClair』
V-nasClair の詳細はこちら ≫- 必要メモリ等はシステム環境によって異なる場合がありますのでご注意ください。
- 表示している料金は、消費税を含めた総額表記です。
- 本ページに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- 本ページに記載の仕様は、改良のため予告なく変更することがあります。